忍者ブログ
道は険しくとも、口笛を吹きながら歩いていこう♪ 大腸がん手術を受けたのを機に書き始めた日記です。治療、再発の不安、人工肛門、いろいろあるけど生かされている今を大切に、明るく行きましょう!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金曜日に旅行先のホテルで交換したのに、日曜日、月曜日、そして今日と連続して交換。
フランジの右側が皮膚から浮いてきちゃうんだよね。
ストーマの右側の筋肉が硬直しているのか、座ったりすると接着面は折れ曲がるのに筋肉部分は硬直したままだから、皮膚とパウチの間にスキマができてしまうみたい。

パテみたいなのをフランジに貼って凸凹を修正はしているんだけど、なかなか・・・

交換したあと、もう少し安静にしておくべきかもしれない。
安静にしていると、確かに剥がれにくいような気もするし・・・・

でも、食事とかあるからなかなかね。
今度は交換した後は、ゆっくり寝てみようかな?
なんか、落ち込むよね。
まあ、いっか。
またがんばろうっと!


PR
9月14日(金)の夜に家を出発して、2泊3日で神戸へ家族旅行。
長女が神戸の大学に戻るので、荷物を積んでお引越しがてらの旅行となりました。

今回は私の大学時代の友人との再会も目的のひとつだったけど、旅行自体は完全に「おのぼりさん」モードで神戸を楽しむことにしました。

3d3945b0.jpegということで、土曜日はこんなレトロな雰囲気の観光バスで神戸市内をめぐることにしました。
1回250円、乗り放題だと650円なので3回以上乗り降りすれば元が取れます。
当然、この1日乗車券を購入。

途中、ガイドさんがいろいろ説明してくれて、よくわかりました。騒いでいるおばさんには、「小さな声で」と注意もしていたのは感動ものです。たしかに、観光説明を聞いている人もいるので、社内マナーは大切だよね。

まずは北野とか異人館あたりを通過して、新神戸駅経由で三宮、元町、メリケンパークと巡回していきます。私たちはメリケンパークで一回目の下車をしました。

7fc7d113.jpegということで、メリケンパークでは神戸タワーに上って上からの景色をパチリ!

うーん、観光客気分も盛り上がってきたぞ!





48d041fe.jpgついでにタワーの上から見えた、ちょっとかっこいい船にのって神戸港遊覧。
イタリアンなんとかという船で、神戸港の湾内を40分くらい遊覧してくれます。
ちょっとカリブの海賊みたい!

このあと、メリケンパークで昼食。
なんと韓国料理のバイキング!
といっても980円くらいだから特にどうってことはないけれど、珍しいねえ。

この後、住吉に住んでいる大学時代の友人宅を訪問。
ゆっくり話ができて楽しかったです。こんな病気になると「いつか」は約束できないから、会えるときにあっとかなきゃね。

今日は楽しかったから、自己免疫力もアップかな?

f3ecb738.jpg日曜日は友達と別れて、おのぼりさんツアー再開!
六甲山にドライブじゃ!

山上付近でとったのがこの写真。実際は、雲がもっと近くに感じて「手が届きそう」だったさ。あと、六甲山牧場にいって、ドッグショーを初めてみました。牛や馬や羊は大学で慣れているけど、ドッグショーは初めて!

牧羊犬ってかしこいんですねえ!感激しました。

この後、家族4人が集合して神戸屋というパン屋さんが経営するレストランで昼食後、
長女とはお別れ。大学生活がんばれよ!

さらに、またまた三宮によってお買い物をしてから、妻、次女と私の3人で帰路へ。250キロくらいあるのかな?
高速道路を一路西へゴー!

車の中では、次女のIPODに入っていた曲を大合唱で眠気防止。
スピッツもハナレグミも、コブクロも鼻歌くらいなら大丈夫♪
歌詞はなかなか覚えられないけどね(笑)

車での移動だったから疲れたけれど、楽しかった旅行でした。

じゃーん!
7aecea86.jpegおしゃれでしょ!?この下駄。
桐の一枚板から作り、鼻緒は和服の帯から作ったみたい。
私は185cm、足のサイズも28cmとでかいから、オーダーメイドなんです♪

近くでウッドクラフト工房やってる知人に作ってもらいました。
快適ですよ。
犬の散歩などご近所を歩くときに、カランコロン鳴らして歩いてます。
鬼太郎気分!
a79d7bc6.jpeg9月9日

主演 木村拓哉

妻と次女と3人で鑑賞。
上映の30分くらい前にいったら、長蛇の列!
こんなの正月映画以来かも。

さすが、キムタク!?
テレビドラマの映画化はフジテレビの得意技だけど、柳の下にドジョウは何匹も
いるんですねえ。
公開されるスクリーン数も邦画で最大らしいし、興行的には大成功かな。

内容的にも、登場人物のキャラクターがはっきりしていて、ドンパチはないけれど
しっかりした落ち着きのあるドラマになっているように思いました。
順番待ちだったので、結構前のほうの席しかとれなかったから心配したけれど、
ゆっくり見ることができました。
終って気になったのは、「あの意味ありげなUSBはなんだったのか?」ってことかな?
まあ、USBを求めてヤクザ風の連中が現れる設定にはなっているけれど、「それだけ?」
って感じも。次女も同じように感じたらしい。

また、次女は「踊る走査線」とダブってしまったといってましたが、確かにそんな感じも。
まあ、警察と検事という違いはあるけれど、スリーアミーゴーズみたいな癒し
キャラもあるし、イケメン主人公と美人の仲間、など類似点もいっぱい。
成功の法則にのっとった映画作りといえなくもないか。

個人的には、武士の一分のときのキムタクのほうが好きかな。
剣道をやってただけに体の動きもきれいだったし、。
これからどんな役者になるのか、楽しみではありますね。
b8b50c45.jpeg9月1日映画の日の2本目

主演は大沢たかお、伊東美咲
実在したプロウインドサーファー飯島夏樹さんをモデルにした映画。

僕が妻にどうしても見たいといって、1日に2本の映画鑑賞となることになった映画。
印象は「明るさ」でしょうか。

「がんに生かされてる」「どれだけ生きたかではなく、どう生きたか」なんて言葉、
本当に良くわかります。
がんになってなかったら、なんてことのない言葉だったかも知れないけど、
今なら良くわかります。
          
 そして、本当にそう思うし、そう生きたいと改めて感じ、勇気をもらった映画でした。
               
 (追伸)
この映画について、ある人のブログにコメントを書いたところ、なんとその人は
飯島夏樹さんの友人と、友人だということがわかりびっくり!
その「ある人」も乳がんと戦っているんだけど、ものすごく明るいし、文章も詩的で
すごく上手だし、オヤジギャグも満載。
               
明るさは、がんと戦うエネルギーだと実感!
平凡な毎日や家族に感謝しつつ、明るくいきたいものです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/04 Azazail]
[03/01 Abipanev]
[02/27 かや]
[02/17 かや]
[04/09 かめ]
最新TB
プロフィール
HN:
gueroguero
性別:
男性
自己紹介:
妻、娘二人(県外に就職)、愛犬(メス)と暮らす。
07年1月に大腸がんの宣告、2月に手術を受け、人工肛門となるとともに、抗がん剤治療を開始する。
がんになって改めて感じた、人の温かさ、日々の暮らしの大切さを日記に残したくてブログにチャレンジ。

バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

HTML & CSS Designed by ittuan

忍者ブログ │ [PR]