忍者ブログ
道は険しくとも、口笛を吹きながら歩いていこう♪ 大腸がん手術を受けたのを機に書き始めた日記です。治療、再発の不安、人工肛門、いろいろあるけど生かされている今を大切に、明るく行きましょう!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんだか最近、急に寒くなってきました。
今朝も畑は霜でまっ霜、じゃない真っ白(へへ)

部屋の中も例年よりも寒い感じです。
といっても、部屋の中は「Tシャツ」「裸足」だから、「寒い」っていうと
バチが当たるのかも知れないけど・・・

学生のころ、北海道にすんでいてね。
そこでは外はマイナス20度でも部屋の中はTシャツという暮らしだったので、
その生活になれると「厚着」も「こたつ」も嫌いになってしまって・・

で、家を建てるときは「Tシャツで過ごせる家」を目指して、
一応、高気密高断熱で作ったんです。
「こたつ」はなくて、暖房は一階にある蓄熱式ヒーター1台だけ。
安い夜間電力でレンガを焼いて、日中は輻射熱だけで暖房するというタイプ。
緊急用に、一階、二階にもエアコンはあるけれど、めったに使いません。

でも、今年はなんだか寒くって、もう夜間だけでは蓄熱が足りないくらい。
今も、Tシャツのうえからドテラを着て、ブログを打ってます。
体にガタが来たのか、家にガタが来たのか?
ちょっと空気の流れを見直して、省エネ温暖化計画を立ててみようっと!(笑)
吹き抜けにシーリングファンを設置して、上にたまった暖かい空気を循環させて
みようかな?どうも2階との温度差が原因のような気がするぞ。
PR
寒かったねえ!!
朝、犬と一緒に散歩に行ったら、畑が一部霜で白くなってましたさ。
んでもって、仕事に行こうと車に乗ると、フロントガラスが凍ってましたとさ。

まだ11月だぞ!
手術のあと、20キロくらいやせたせいか、今年は寒さが見にしみるぜい(笑)
コートとか、厚手のシャツとか、今年は調達しようかな?

それともセーターを編むなんてのはどうよ?
実は娘が生まれたころ、一度チャレンジしたことがあるんです。娘のためにね♪
でも、鉢巻くらいになったところで、挫折してしまいました(泣)
でも、自分のために編んでみるのも面白いかな?
北欧?の漁師かなんかが編んでいるのを見たことがあるけれど。
ん~、無理かな??

仕事帰りに見た空は、妙に明るくて雲がきれいに見えました。
放射冷却で明日も冷えるのかなあ。(泣)
冬芝はちゃんと芽を出すかなあ?
寒くなったので、もうねますZZzzz
東広島グリーンホテルモーリスというホテルに、モーニングを食べに行きました。
モーニングを宿泊客以外にも提供しているらしいのは知っていましたが、
なかなか行けずにおりました。

で、どうだったかというと・・・・・・・

フロントで申し込みをしたところ、「ご飯がないかもしれない」とのこと。
平日は問題ないのだが、土日は宿泊客も、一般客も多いので炊飯が
間に合わないことがあるらしい。

でも、パンはあるということなので「料金はおいくらですか?」と聞くと
なんと「バイキング形式で550円(税込み)です」とのこと!!!
安い!でもかえって内容が不安になったりもして・・・・・・

でフロント左側の部屋に入り、奥で食券を渡して、料理をチョイス開始!
和風、洋風のメニューが一通りそろっていますし、和食は手作り惣菜のようなものも
出されていてなかなかグッド!
おひたしとか、かぼちゃの煮物とか、筑前煮とかね(冷凍ものもあるだろうけど)

パンも4種類くらい用意されていて、ジュース、牛乳、コーヒー、ヨーグルトもOK。
コーヒーはエメラルドマウンテンとか書いてあったけど、一応レギュラーだし。
エスプレッソもあるし。

ゆっくり、珈琲をのみながら、食事をたっぷり食べる(笑)
なかなか幸福な時間でしたよ。
久しぶりのヒットでした。

ただ、宿泊客の迷惑にならないように、一般客は9時以降に行くほうが
マナーとしても良いとは思いましたけど。モーニングは10時まででした。
和食メニューで550円のモーニングなんて、なかなかないんでないかい?

木曜日は診察日で、ストマ外来も受けてきました。
看護師さんと相談しながら、とりあえず現行のパウチを張り替えて
もらいました。

で、今日は交換日(だいたい中二日のパターン)。
接着面をはがしてみると意外ときれいです。
今まで必ずあった横漏れが少ない・・・

なぜだろう????
看護師さんの話では、ロット単位での製品不良の可能性もありうるらしい。
それもあるかもしれない。
でも、もしかしたら貼り方にあるのかもしれない。

今までは、立ち上がった状態で張り替えていました。
鏡を見たりするのに都合が良かったからね。
でも、ストーマ外来では別途の上に腰掛けた姿勢で張り替えた・・・・
その後も、待合室のいすで長時間すわり、帰りも自動車で2時間ぐらい
座りっぱなしだった。
でも、折れまがったり、シワができた形跡がない。

もしかしたら・・・・・・
立った姿勢で張り替えると、座ったときに皮膚がシワになり、
その結果フランジが浮き上がるのではないか?
腰掛けた姿勢で張り替えると、少なくとも座った状態でフランジ面がシワに
なることはない。
立ち上がると皮膚が引っ張られることはあるが、フランジノ接着面が
はがれることはないのかも知れない。

ということで、今日の交換では、座った状態で交換してみました。
もちろん、フランジ周辺を指であっためて柔らかくすることも忘れずにね!
さあ、2日後はどうなっているか?
また報告しますね。
夏の間にがんばってくれた夏芝(ティフトン芝)を1センチ程度に刈り込み
今日は、その上から冬芝(ペレニアルライグラス)の種を蒔きました。
目土(砂)もまいて、水をやって準備完了!

これはWOS(ウインターオーバーシーディング)という方法で、年間を通じて
青いグリーンを維持することが可能です。
あとは乾燥を防いで、定期的に水をやりながら2週間程度で冬芝の芽がでる
予定です。

ただ、今年は少し遅かったので、ちょっと心配。
霜が降りると、たぶん失敗です。
あと2週間程度は、なんとか霜が降りずにすんでくれることを祈ります。
今年は暖かいので大丈夫だと思うんですけど・・・・
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/04 Azazail]
[03/01 Abipanev]
[02/27 かや]
[02/17 かや]
[04/09 かめ]
最新TB
プロフィール
HN:
gueroguero
性別:
男性
自己紹介:
妻、娘二人(県外に就職)、愛犬(メス)と暮らす。
07年1月に大腸がんの宣告、2月に手術を受け、人工肛門となるとともに、抗がん剤治療を開始する。
がんになって改めて感じた、人の温かさ、日々の暮らしの大切さを日記に残したくてブログにチャレンジ。

バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

HTML & CSS Designed by ittuan

忍者ブログ │ [PR]