忍者ブログ
道は険しくとも、口笛を吹きながら歩いていこう♪ 大腸がん手術を受けたのを機に書き始めた日記です。治療、再発の不安、人工肛門、いろいろあるけど生かされている今を大切に、明るく行きましょう!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2月22日土曜日に、手術からちょうど1年が経過しました。

昨年の1月に肛門の痛みがひどくなり、近くの病院へ
そのときの触診の痛みといったら・・・・・殺されるかと思いました(笑)

で、しばらくして病院から呼び出されて「がん宣告」
精密検査のために入院することがきまりましたが、またあの痛みは耐えられないので
「麻酔を使っての検査(内視鏡)」をお願いしました。
局部麻酔なので、意識もありましたが上手な先生だったので、内視鏡検査の痛みもなく
短時間で終了。

検査結果は、まちがいなく「がん」であり、しかも時間的な余裕もないとのこと。
その頃の私は、人口肛門に対する漠然とした不安もありましたし、その病院も「がん専門」
病院ではなかったことなどから、セカンドオピニオンを希望しました。

セカンドオピニオンとして、地元の総合病院(独立法人になる前は、国立病院)や、
肛門温存手術の事例の多い九州の大学病院、手術事例の多い隣県の総合病院と
3つの病院で、お話を聞きました。
広島市内にも大きな病院もたくさんあるのですが、インターネットでの情報公開が不充分
なので、「患者不在」という姿勢に問題ありと判断し、検討材料から排除しました。
これからの時代、患者への情報公開への姿勢は重要だと思います。

また、知人のお医者様から、ネットで公開されているデータはの中には、「不都合なデータ
を隠している病院もあること」を知りました。
回復する見込みのない患者を断れば、生存率は高くあらわれます。いわゆる、がん難民
問題ですね。
ここにも、「患者不在という、現在のがん医療の問題」があることを知りました。
この知人には、様々な面でアドヴァイスをもらうことができ、感謝しています。

また、「人口肛門になっても、普通に近い生活は十分できること」「肛門を温存しても
腫瘍が完全に除去できなければリスクが高まること」「中途半端に温存すると、むしろ
便が漏れやすくなるなどの弊害もありうること」などを知り、人口肛門を覚悟することが
できました。

そうなると、あとは「手術の技術」が大きな問題だと考えました。
そこで、「手術実績のある病院」「情報公開の進んでいる病院」そして
「ストーマケアの専門外来のある病院」を基準に、隣県にある今の病院での手術を選択しました。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[03/04 Azazail]
[03/01 Abipanev]
[02/27 かや]
[02/17 かや]
[04/09 かめ]
最新TB
プロフィール
HN:
gueroguero
性別:
男性
自己紹介:
妻、娘二人(県外に就職)、愛犬(メス)と暮らす。
07年1月に大腸がんの宣告、2月に手術を受け、人工肛門となるとともに、抗がん剤治療を開始する。
がんになって改めて感じた、人の温かさ、日々の暮らしの大切さを日記に残したくてブログにチャレンジ。

バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

HTML & CSS Designed by ittuan

忍者ブログ │ [PR]